休日のひとときを楽しむために、コーヒはじめてみました。
こんにちは、いつもお読みいただきありがとうございます。
Ken(@gootablog)です。
社会人になってから、朝は必ずコーヒーを飲むようになりました。
コンビニコーヒーを買ったり、カフェで頼んでみたり、オフィスにあるコーヒーマシンで淹れてみたりと毎日いろいろな味を楽しんでます。
自宅だとインスタントのコーヒーを飲んでましたが、休日はゆっくりとコーヒーを楽しむのもいいかもしれない。と、思うようになって豆を挽いてドリップをするようになりました。
一番最初に買うのはやっぱり手で挽くやつでしょ!と何故か自分の中で決めていたので、目に止まった「カリタ クラシックミル」を購入してみました。
クラシックミルはとにかくオシャレ
見てください。このフォルム。
クラシックさが全面に出ててオブジェとしても十分通用するくらいオシャレじゃないですか。
実際に持ってみると少し重いですが木の感じとミルの鉄の部分がいい味だしてます。
このおしゃれさと、手で挽くのってなんかカッコイイっていう素人的な考えから「クラシックミル」を買ってみましたがとても使いやすくて初心者にはおすすめです。
コーヒー豆をいれてから挽き終わるまで
クラシックミルにコーヒー豆を口から入れてハンドルを回すと、ガリガリガリガリという音とコーヒー豆のほのかな香りがしてきて心地よくなります。
このゆっくり挽いてる時間がなんともいえないリラックスタイムです。コーヒーを飲むために挽いてるんじゃなくて、挽くために飲んでるのかもしれないと思うほど。
1人分を挽く時はあまり時間はかかりません。3,4人分を挽く時はちょっと時間がかかり、手が疲れてきます。まぁこれも手挽きの醍醐味ですね。おいしいコーヒーを味わってもらうために頑張りましょう。
挽き終わると受け皿にたっぷりのコーヒ豆が溜まっているので、こぼさないようにドリッパーへ。
この受け皿が案外小さいので注意です。これで1人分の量(10~15g)。
3,4人分の時は何度か途中で受け皿からドリッパーに移す作業が必要です。
挽く粗さも細かく調節ができる
ハンドルの部分を上から外していきます。
このデコボコしているネジを、緩めたり締めたりすることで調節が可能になっています。
締めると細かくなっていき、緩めると粗くなります。
まだあまり試していませんが挽き方によってはコーヒーの味が変わると言いますし、いろいろな粗さで挽いて試してみたいと思います。
クラシックミルの手入れはブラシとダスターを使うのがおすすめ
ミルの気になる点といえば、掃除ってどうするのがいいの?ってとこが多いと思います。
僕は小さいブラシとエアダスターで掃除をしています。
受け皿は小さいブラシを使って残りの粉をきれいに取り除いて、エアーダスターでミルの中の粉を取っています。
エアーダスターを使うと粉が飛び散るので、ベランダでやるか室内だと袋の中に入れて吹きかけたほうが良さそう。
コーヒー豆を挽き始めたい人にピッタリ
コーヒ豆から買って、ゆっくりと自分の手で挽いてコーヒーをドリップする。
クラシックミルを買ってから挽きたくて休日が待ち遠しくなりました。まだまだ日は浅いですが買って良かったです。
難しいことは何もないので、これからインスタントじゃなくてコーヒ豆を買ってドリップしたいっていう人にクラシックミルはピッタリなのでチェックしてみてください。