新着記事

2018/01/08
Ethereum(Geth)でプライベートネットを作成
EthereumクライアントのGethでプライベートネットを作成していきます。プライベートネットは開発に使ったりすることが主な目的です。Gethのインストールは以前に書いた「Ethereumクライアント「Geth」の環境構築方法」を参考にしてみてください。

2018/01/07
Ethereumクライアント「Geth」の環境構築方法
Ethereumクライアントの「Geth」をいじる機会がありました。備忘録として環境構築のやり方を書いていきます。よかったら参考にしてください。

2018/01/03
Airpodsが手元に。連携が素晴らしくもう手放せない
ずっと買おうか迷っていたAirpods。友達から借りて使ってみたらもの違和感なく日常に溶け込んでめちゃくちゃ使いやすかったんですよ。もうこれは買うしかないって思ってヨドバシカメラで買ってきました。 連携が素晴らしく、ストレスフリーなイヤホン生活を手に入れました

2017/12/23
【リンパ腫闘病記】3回目の経過観察
この間3ヶ月おきに行っている経過観察がありました。今回で3回目。体の調子はすこぶるいいですが恐る恐る診察に行ってきました。

2017/12/20
ubuntuのデフォルトエディタをNanoからVimに変更する
Ubuntuのデフォルトの設定だとエディタがNanoというものなんですね。Nanoの使い方がわからずエディタから抜けるの四苦八苦したのでデフォルトのエディタをVimに変えてみます。

2017/12/17
Mac OS High SierraにアップデートするとVim が起動しない場合の対処法
MacのOSをHigh SierraにアップデートしたらVimが起動しなくなったのでその対処法を書いていきます。

2017/12/14
御徒町の「ベースキャンプ」で自分好みのコーヒ豆を買ってきた
御徒町にあるアットホームなコーヒー豆屋さん「ベースキャンプ」に行ってきました。いろいろアドバイスをもらって買うことができて、とても満足のいく買い物になります。おすすめです。

2017/11/27
カエレバのバックアップ用のブックマークレットを作成。これでワンクリックで再設定ができます。
「カエレバ」という商品紹介ツールをご存知でしょうか。 ブログを書いている人を聞いたことや使ったことがあると思います。「カエレバ」はとても便利で僕もよく使っています。 今回はそんなカエレバの簡単再設定の方法を書いていきたいと思います。

2017/11/18
【PHP】HMACとソルトを使ってハッシュを生成してみる
APIを使う時にパスワードが必要な時があり、データベース内のデータを使ってPHPでハッシュ値を生成しました。その時のやり方を書いていきたいと思います。

2017/11/13
やなか珈琲店でコーヒー豆を購入。初めての人でも買いやすい
僕は最近コーヒーを始めたんですが、最初はコーヒー豆ってどこで買えばいいんだろうって思ってました。そこで初めてコーヒ豆専門店、やなか珈琲店に行ってきました。